WEB
予約

電話する

0795-42-7781

診察時間

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:30

・・・ 9:00〜11:00

  • ※休診日は木曜、日曜、祝日です。
  • ※臨時の休診日は当サイトにてお知らせします。

WEB予約

電話する

診療時間

  • 2025.07.09
    • ブログ
    • マウスピース矯正

マウスピース矯正で受け口は治せる?メリットや適応範囲を解説

▼目次

受け口(反対咬合)は、見た目だけでなく、噛み合わせや発音など日常生活にさまざまな影響が起こる可能性があります。以前はワイヤー矯正や外科手術が一般的な治療方法でしたが、近年では目立ちにくく取り外し可能な「マウスピース矯正」に注目が集まっています。特に「受け口もマウスピースで治療できるのか?」という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。今回は、マウスピース矯正で受け口を治療することが可能かどうか、またそのメリットや適応範囲、治療にあたっての注意点についてご紹介します。

1. マウスピース矯正で受け口は治せる?適用範囲を紹介

マウスピース矯正は透明な装置を使用するため、目立ちにくく、取り外しも可能な治療方法です。しかしすべての受け口に対応できるわけではなく、受け口の原因や症状の程度により、適応とならないこともあります。

①骨格に問題のない軽度な受け口に適応

受け口は、歯の位置が原因の場合と、上下の顎の骨格が原因の場合に大別されます。歯の傾きや位置による軽度な受け口であれば、マウスピース矯正が適応されることがあります。

②上下の前歯の傾きによる受け口も治療可能

上下の前歯が内側・外側に傾いている場合、その角度を調整することで噛み合わせの改善を図ります。こうしたケースもマウスピース矯正の対象となる場合があります。

③顎の骨格に問題がある場合は適応外になることもある

上顎が極端に小さい、あるいは下顎が前方に突出している骨格性の受け口は、マウスピース矯正だけでは対応が難しい場合があります。そのような場合は、外科手術や他の矯正法との併用が検討されることもあります。

④年齢によっても適応が異なる

成長途中のお子さんの場合は、成長を活かして骨格のバランスを整える治療が可能なこともあります。一方、大人は骨の成長が止まっているため、歯の移動に限定されます。

⑤症例によってはワイヤー矯正との併用が必要

マウスピース単独では歯の動きに制限があるため、部分的にワイヤー矯正を併用することもあります。歯科医師の診断に基づき、治療計画が立てられます。

軽度な受け口や歯の位置に問題がある場合には、マウスピース矯正が選択肢となるでしょう。

2. マウスピース矯正で受け口を治療するメリット

受け口を治療するためのマウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正に比べてさまざまなメリットがあります。ここではマウスピース矯正のメリットをお伝えします。

①矯正装置が目立ちにくい

透明な素材でできたマウスピースは、装着していても他人から気づかれにくいため、見た目が気になる方に選ばれることがあります。特に人前で話す機会が多い職業の方にとってメリットとなるようです。

②取り外しが可能で清掃がしやすい

マウスピースは食事や歯磨きの際に取り外すことができます。これにより、むし歯や歯周病のリスクに備え、口腔内の衛生管理がしやすいというメリットがあります。

③口内トラブルが比較的少ない

ワイヤーやブラケットを使用しないため、口内の粘膜が傷つくことが少なく、物理的な刺激が軽減されるケースもあります。

④忙しい方でも通院しやすい

マウスピース矯正はあらかじめ複数の装置を作成し、計画的に交換していくため、通院は1〜2か月に1回程度で済む場合が多いです。忙しい方でも継続しやすいのが魅力です。

⑤金属アレルギーの心配が少ない

金属を使用しないため、金属アレルギーをお持ちの方に選ばれることがあります。

⑥矯正中でも日常生活に支障が出にくい

装着時の違和感が少なく、食事も普段どおりにできることから、日常生活への影響を抑えられる傾向があります。

マウスピース矯正は「目立ちにくさ」や「生活への支障の少なさ」を重視する方にとって、魅力的な治療方法といえるでしょう。

3. マウスピース矯正で受け口を治療する際の注意点

マウスピース矯正はさまざまなメリットがある一方で、受け口の治療においては注意すべき点も存在します。治療前に理解しておくことが、矯正治療を進める上で大切です。

①自己管理が必要

マウスピースは取り外しが可能なため、患者さん自身の装着状況が治療の進行に影響を及ぼすことがあります。1日22時間以上の装着が基本ですが、これを守れないと歯が計画通りに動かない可能性があります。

➁重度の骨格性受け口には限界がある

受け口の原因が顎の骨格にある場合、マウスピース矯正だけでは改善が難しいケースもあります。その場合は、外科手術やワイヤー矯正との併用が検討されることもあります。

➂治療期間が長くなることもある

歯を少しずつ動かすマウスピース矯正は、治療の進行が緩やかなため、場合によってはワイヤー矯正より治療期間が長くなることがあります。あらかじめスケジュールをしっかり確認しておくことが大切です。

④マウスピースの紛失・破損に注意

紛失や破損により装着期間が空いてしまうと、歯の移動計画に影響が出る可能性があります。外した際には専用ケースに保管し、取り扱いに注意しましょう。

⑤定期的な通院は欠かせない

通院頻度は少ないものの、定期的なチェックは必要です。マウスピースの交換タイミングや歯の動きに応じた微調整を行うためにも、歯医者との連携は欠かせません。

⑥口腔内の清潔維持が重要

装着時間が長いため、口腔内に汚れが溜まりやすい傾向があります。マウスピース自体の清掃も含めて、毎日のケアが欠かせません。

マウスピース矯正は患者さん自身の協力が求められる治療です。正しい使用と自己管理が治療成功に導きます。

4. 兵庫県加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院のマウスピース矯正治療

加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院では「全世代対応・総合歯科医院」としてあらゆるご年齢の方へ矯正治療を行っています。
永久歯の生え変わりが完了する12歳からはマウスピース矯正「インビザライン」による矯正治療を推奨しています。マウスピース矯正は以下のメリットがあります。

①目立ちにくい

装置が透明に近いため、見た目を気にすることなく治療が可能です。

②取り外しが可能

食事や歯磨きの際に、アライナーを取り外せるので衛生的です。

③ワイヤー矯正と比べて快適な付け心地

金属を使用せず、歯面の凹凸感もないため、ワイヤー矯正よりも不快感や違和感を抑えた矯正治療が期待できます。
※不快感や違和感の感じ方には個人差があります。

加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院は総合歯科医院として、万が一マウスピース矯正治療中にむし歯や知覚過敏などのトラブルが発生してもお口全体を見て治療できる点も強みです。
また、マウスピース矯正では対応できない重度の歯列矯正が必要な方へは矯正専門医によるワイヤー矯正も行っています。

▼加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院のワイヤー矯正治療の詳細はこちら
https://www.ono-dc.com/treatment/wire/

矯正治療は見た目だけでなく、顎関節症や噛み合わせの影響による頭痛・肩こりの改善も期待できる治療です。
このことからあらゆる年齢の方に向けた治療とも言えます。

▼加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院のマウスピース矯正治療の詳細はこちら
https://www.ono-dc.com/treatment/mouthpiece/

▼加東市・小野市の歯医者 小野歯科医院の【矯正歯科治療専門サイト】はこちら
https://ono-dc-ortho.com/

まとめ

受け口の症状の中でも、比較的軽度で歯並びの問題が主な原因となる場合に、マウスピース矯正が選択されることがあります。装置が目立ちにくく、日常生活への影響も少ないことから、幅広い年齢層の方に検討されています。ただし、自己管理や適応症の判断には注意が必要です。重度の骨格性受け口には他の治療法との併用が必要な場合もあるため、専門の歯科医師による適切な診断と継続的なケアが欠かせません。

兵庫県加東市・小野市でマウスピース矯正による受け口治療を検討されている方は、小野歯科医院までお問い合わせください。


監修
小野圭三(小野歯科医院 院長 / 歯科医師)
広島大学歯学部卒業
日本インプラント学会会員

小野貴翔(歯科医師)
愛知学院大学歯学部歯学科卒業
インビザライン認定ドクター

小野彩(歯科医師)
大阪大学歯学部 卒業
歯科保存学会 認定医


FIRST VISIT


しっかり・じっくり・正確に

初診カウンセリング

ベストな解決策を一緒に見つけましょう。

初診はしっかり90行います

小さいお子様の場合は45分程度で終えるようにしています。

カウンセリング

初診時検査

レントゲン写真

レントゲン写真

口膣内スキャナ撮影

口膣内スキャナ撮影

検査後、応急処置として痛みを
速やかに取り除く治療をいたします。

専任のカウンセラーが、患者様のお話をじっくりと拝聴いたします。
患者様のご要望や抱える不安、疑問、悩みをお聞かせください。
これからの治療の方向を決めていくための大切な時間です。
お一人おひとりにベストな解決策を一緒に見つけたいと考えています。ご不明な点も遠慮なくご相談ください。

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:30

・・・ 9:00〜11:00

  • ※休診日は木曜、日曜、祝日です。
  • ※臨時の休診日は当サイトにてお知らせします。

医療法人社団 小野歯科医院
〒673-1431 兵庫県加東市社903-1

  • 「神姫バス」 Bio南ターミナル 東に約100m
  • 「JR加古川線」社町駅からタクシーで約5分

駐車場

14